●トマトの歴史
南米ペルーが原産で、日本には江戸時代に観賞用として伝わりました。食べるようになったのは100年ほど前からのこととか。意外と歴史は浅いようです。
●トマトの選び方・保存方法
ヘタの緑色が濃く、ピンとして新鮮なものがよい。しおれていたり、黄色っぽくなったものは、鮮度が落ちている証拠。そして、皮に張りとツヤがあってずっしりしたものがよい。保存するには、袋に入れるかラップをして冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。少し青いものは、常温においておくと自然に熟してくれます。
年中、ハウス栽培のトマトが出回っていますが、旬は夏です。夏のトマトはハウス栽培のものとはひと味違った美味しさがあります。
●トマトの皮むき
トマトの皮をむくには、沸騰したお湯にさっと通して冷水につけると簡単にむけます。トマトは長時間グツグツ煮込んでも種と皮は残ってしまうので、煮込み料理やスープなどを作る時は皮をむいて種を取ってから使います。
|